プレミアムウォーターの冷水お湯がぬるい原因と対処法7つに適正温度

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

プレミアムウォーターを使用していて「ぬるい」と感じたことはありませんか?

冷水やお湯がぬるいと感じるのは、全部で7つの原因が考えられます。

冷水・お湯がぬるい原因
  • 電源プラグがコンセントから抜けている
  • 十分に加熱・冷やされていない
  • 背面が汚れているか壁でふさがれている
  • 直射日光が当たっている(冷水原因)
  • 温水スイッチが切れている(お湯原因)
  • エコモードになっている(お湯原因)
  • 故障している

本記事では、プレミアムウォーターで、冷水やお湯がぬるい原因と対処法、正常な冷水温度・お湯温度について解説します。

また、プレミアムウォーターの温度だけでなく、冷水やお湯が出ないとき、どう対処するべきか確認場所についても紹介。

急いでいても即解決するためには、考えられる原因1つ1つをしっかり確認して対処していくことが問題解決への近道です。

目次

プレミアムウォーターの冷水お湯がぬるい原因と対処法

プレミアムウォーターの水が「いつもよりぬるい」と感じてしまうと、故障も視野に入れますよね。

冷水やお湯がぬるいとき、それは単なる不具合ではなく、簡単に解決できる問題かもしれません。

水がぬるいのは、日常的な見落としや使用環境によるものが原因で起きることが多いです。

見落としがちな冷水やお湯がぬるい問題で、プレミアムウォーターの原因と対処法について紹介していきます。

冷水やお湯がぬるいと感じた場合でも、原因を特定して適切に対処することで問題を解消できるケースが多いので、ぜひ参考にしてください。

【共通原因1】電源プラグがコンセントから抜けている

水のぬるさを感じたら、大前提として電源が入っているのか確認するべきですが、ウォーターサーバーの電源プラグが抜けたままになっていませんか?

ウォーターサーバーは家電製品なので、電源プラグが抜けていると、ぬるい水しか出てきません。

プレミアムウォーターの冷水やお湯が「ぬるい」と感じたら、まずはコンセントから電源プラグが抜けていないかチェックしてください。

私は電源プラグを間違えて抜いていましたが「気づかぬうちに」もあり得ますよね。

電源プラグの対処法

ウォーターサーバーのメンテナンス後や、家具の配置換えなどで移動後は、電源プラグを抜いたままになっていないか要注意。

【共通原因2】サーバー内で十分に加熱・冷やされていない

プレミアムウォーターのボトルを交換した直後や、一度に大量の水を使用したときは、十分に冷却・加熱されないことがあります。

ウォーターサーバーに水を設置し、温水スイッチをONにしてから冷水・お湯になるまでには、​40分~1時間程度​の時間がかかります

また、プレミアムウォーターのウォーターサーバーから、水を大量に使用すると、加熱や冷却が不十分でぬるい原因に。

加熱・冷却不足の対処法
  • ボトル交換後やウォーターサーバーを設置したばかりなら、1時間以上経ってから使用する。
  • 一度に大量の水を使用したあとも、最低40分以上経過してから使用する。

【共通原因3】背面が汚れているか壁でふさがれている

プレミアムウォーターのウォーターサーバーを、壁にくっつけて設置していませんか?

ウォーターサーバーの背面には「熱放射版」が設置されており、熱を逃がして内部の温度を適切に保つ役割があります。

熱放射版がある背面が汚れていたり、壁に近すぎたりすると、加熱・冷却機能が正常に働かなり、温度が適切に保たれなくなります。

背面問題の対処法
  • ウォーターサーバーを壁から15cm以上離して、熱が逃げるように設置する。
  • 定期的なメンテナンス(月に1回程度を推奨)をして、背面にほこりや汚れが溜まらないようにする。

【冷水原因】直射日光が当たっている

ウォーターサーバーが直射日光の当たる場所に設置されていると、本体や内部の温度が上昇して冷却機能が低下します。

直射日光の影響で水の温度が上がってしまうと、冷水がぬるくなるだけでなく、雑菌が繁殖しやすい環境となります。

安全な水を確保するためにも、プレミアムウォーターのウォーターサーバーを設置している環境はとても大切です。

直射日光の対処法

直射日光が当たらない場所に、ウォーターサーバーを移動させる。

【お湯原因1】背面の温水スイッチが切れている

温水を使用するためには、プレミアムウォーターのウォーターサーバー背面にある「温水スイッチ」がオンになっている必要があります。

スイッチがオフの状態だと水が加熱されないため、お湯がぬるい状態になってしまいます。

温水スイッチの対処法

常に温水スイッチをオンの状態にしておく。

【お湯原因2】エコモードになっている

暗闇になったとき、温水ヒーターの加熱を停止させることで消費電力を抑える機能がエコモード。

プレミアムウォーターのウォーターサーバーがエコモードになっていると、お湯の温度が下がっているので「ぬるい」と感じるのは当然です。

エコモードの対処法

エコモードになっていたら、充分に部屋を明るくして40分以上経過すると適温に戻る。

6つの原因を解消してもぬるいなら故障している可能性も

冷水やお湯がぬるい原因6つを全て解消しても、冷水やお湯がぬるいままの場合、ウォーターサーバー本体が故障している可能性があります。

全ての原因は取り除きましたか?
  • 電源プラグはコンセントから抜けていない
  • ボトル交換や大量の水を使用していない
  • 背面はきれいにしており、壁から15cm以上離れている
  • 直射日光は当たっていない
  • 背面の温水スイッチはオンになっている
  • エコモードになっていない

これを機に解消したとしても、ウォーターサーバーへダメージが与えられた結果、すでに故障してしまっている可能性もあることを念頭に置きましょう。

背面が汚れている・壁でふさがれている状態や、直射日光が当たっている状態を長く続けていたら、故障の原因になります。

プレミアムウォーターのウォーターサーバーが故障したときは、残念ながら自分で直せません。

故障の可能性があるときの対処法

すぐにプレミアムウォーターのカスタマーセンターに連絡して指示を仰ぐ。

カスタマーセンター
固定電話から連絡0120-937-032
携帯電話から連絡0570-020-330
営業時間10:00~18:00
(年末年始を除く)

なかなか連絡がつながらないときは、月曜日以外の11時~12時、15時~16時を狙ってください。

プレミアムウォーターで冷水温度とお湯温度の正常値

「のどが渇いたときに潤してくれる冷たい水」「使いたいときに役立つ熱いお湯」を手軽に利用できるウォーターサーバー。

そもそも、プレミアムウォーターのウォーターサーバーが正常な温度はどのくらいなのか、ご存じでしょうか?

プレミアムウォーターの水は、冷水が約6℃、お湯が約85℃~87℃と、日常生活に使いやすい温度で設定されています。

お湯は、ウォーターサーバーの種類で設定温度が違います。

プレミアムウォーターの冷水6℃とは実際に冷たい温度なのか、ウォーターサーバーによって異なるお湯の温度について、詳しく見ていきましょう。

温度の特性や活用法も参考に、毎日の生活をより快適にするヒントにしてください。

冷水は約6℃で十分に冷えた温度

プレミアムウォーターの冷水は、どのウォーターサーバーでも約6℃で設定されています。

ウォーターサーバーのお湯は、5℃~10℃程度が多いので、一般的な温度と言えるでしょう。

プレミアムウォーターの水は、いつも冷たい状態で飲めていました。

水道水の温度は季節や温度によって変動しますが、年間平均で16~17℃前後です。

それに対してプレミアムウォーターの冷水は6℃なので、結構冷たく感じるはずです。

お湯の温度は約85℃~87℃で加熱できるサーバーもある

ウォーターサーバーのお湯は、80℃~90℃程度が一般的な温度です。

プレミアムウォーターのお湯も、約85℃~87℃で設定されていますが、ウォーターサーバーによって温度が異なります。

AURA Water Serverのみ加熱機能があり、ウォーターサーバーの中にあるお湯を再加熱して、さらに温度を上げてくれます。

スリムサーバーⅢ約85℃
amadanaスタンダードサーバー約87℃
amadanaグランデサーバー約87℃
famfit約85℃
AURA Water Server約85℃
(加熱で約90℃)

ウォーターサーバーのお湯は、注ぐだけで手軽に利用できるので、とても便利ですよね。

面倒くさいときに登場する、カップ麺などに使いたいと考えている人も少なくないと思います。

カップ麺に求められる温度は95℃以上なため、ウォーターサーバーのお湯を使用すると、麺に芯が残ったり味が落ちたりする原因に。

目的ごとの適温

インスタントコーヒー約90℃
カップ麺95~100℃
赤ちゃんの粉ミルク70℃以上

赤ちゃんのミルクは、粉ミルクに混入した菌を殺菌するために70℃以上のお湯が必要とされています。

プレミアムウォーターのお湯を使用する場合、粉ミルクをお湯で混ぜて、少し冷水を足して人肌くらいまで温度を冷ましてから飲ませてください。

赤ちゃんへのミルクは人肌くらいの温度(約40℃弱)と言われていますが、1日に何回も行う作業なので、時間を削減したいですよね。

そんなときはプレミアムウォーターの冷水も活用しながら、毎日の育児をちょっぴりラクにしちゃいましょう♪

プレミアムウォーターで冷水が出ないお湯が出ない解消

プレミアムウォーターが突然の不具合で冷水やお湯が出なくなったら、どうやって対処するべきかわからず焦ってしまいますよね。

特に忙しい朝や、家族で使うタイミングでのトラブルは避けたいものです。

プレミアムウォーターで、冷水が出ない・お湯が出ない場合は、ウォーターサーバーによってもチェックするべき場所が異なります

サーバーの種類確認場所
全サーバー共通ボトル内の水残量
ボトルが垂直に差し込まれているか
AURA Water Server
famfit
扉が開いていないか
受水棒とボトルキャップとの装着部分

いずれも問題が無いようであれば故障の原因も考えられるので、プレミアムウォーターのカスタマーセンターへ連絡してください。

固定電話から連絡0120-937-032
携帯電話から連絡0570-020-330
営業時間10:00~18:00
(年末年始を除く)

ここでは、プレミアムウォーターの冷水やお湯が出なくなったとき、どのように確認していくべきか具体的に解説していきます。

誰でも簡単にチェックできるポイントを押さえていますので、トラブルに慌てることなく冷静に対応できるようになりますよ。

ボトル内の水残量を確認する

プレミアムウォーターの冷水やお湯が出なくなったら、ボトルに入っている水の残量を、最初に確認してください。

ウォーターサーバーが正常に動作するためには、十分な水量を確保する必要があります。

ボトル内のお水残量が少ない場合、圧が足りず出水しなかったり、出水しづらくなったりします。

AURA Water Serverとfamfitは「ENPTYランプ」が点灯していたら、ボトルの水残量が少ないため、ボトル交換してください。

もしボトルが空に近い場合は、新しいボトルに交換しましょう。

ただし、ボトル交換後にサーバーが水を吸い上げるまでに時間がかかるため、その間は少し待つ必要があります。

ボトルを交換したら「ゴキュゴキュゴキュ」と、ウォーターサーバーが勢いよく水を飲むような音がするので、その音が静まるまで待ちましょう!

私はプレミアムウォーターを使用していたとき、水が少し残っていても冷水が出ない状態だったので、そのタイミングで交換していました。

ボトルが垂直に差し込まれているか確認する

プレミアムウォーターの水ボトルが正しく垂直に差し込まれていないと、冷水が出ない・お湯が出ない原因に直結します。

ボトルが斜めに差し込まれると、水が正常に供給されないので、しっかりとボトルが垂直に差し込まれているか確認してください。

ボトルを差し込む際には、サーバーの差込口(受水棒)とボトルキャップの接続部がぴったりと合うようにしましょう。

何度も同じボトルをセットすると、キャップ部分に負担がかかって装着不備を起こす可能性があるため、力を入れすぎず丁寧に差し込みます。

扉が開いていないか確認する

プレミアムウォーターの「AURA Water Server」と「famfit」は置き型タイプなため、ボトルを収納する場所に扉が付いています。

ボトルを収納する場所の扉が開いた状態だと、ウォーターサーバーが作動しません。

AURA Water Serverとfamfitは「扉が閉まっているか」「ボトルベースが奥まで押し込まれているか」を確認してください。

扉を閉める際には、軽く押すだけでなく、確実に閉じたことを確認するべきです。

もし扉が閉まらない場合は、内部に異物が挟まっていないかも確認してみましょう。

受水棒とボトルキャップとの装着部分を確認する

プレミアムウォーターの「AURA Water Server」と「famfit」は、ボトルを下に置いた状態で受水棒を差し込んで使用します。

冷水が出ない・お湯が出ないとき、受水棒とボトルキャップの装着部分が正しく接続されていない可能性があるので、確認してみましょう。

「受水棒がボトルの根元まで差し込まれているか」「受水棒のロックがかかっているか」を確認してください。

また、受水棒が汚れていると、水の流れが妨げられることもあるため、定期的に清掃して清潔な状態を保ちましょう。

清掃の際には柔らかい布を使用して、ゴム部分を傷つけないように注意してください。

まとめ

  • プレミアムウォーターの水がぬるいのは、電源プラグが抜けている、十分に加熱・冷やされていない、背面に問題がある、故障が原因。
  • ウォーターサーバーに直射日光が当たっていると冷水がぬるくなり、温水スイッチOFFやエコモードON状態だと、お湯がぬるくなる。
  • プレミアムウォーターの水は、ウォーターサーバーの種類を問わず、冷水は約6℃で設定されている。
  • スリムサーバーⅢ、famfit、AURA Water Serverのお湯は約85℃、amadanaシリーズのお湯は約87℃で設定されている。
  • AURA Water Serverは加熱機能を使用すると、約90℃のお湯が使用できる。
  • プレミアムウォーターの冷水が出ない・お湯が出ない場合、ボトル内の水残量とボトルが垂直に差し込まれているかを確認する。
  • AURA Water Serverとfamfitは「扉が開いていないか」「受水棒とボトルキャップとの装着部分に問題が無いか」も確認する。

プレミアムウォーターの水が「ぬるい」と感じると、まずは故障を疑いがちですが、考えられる原因1つ1つをしっかりつぶしていきましょう。

案外不具合ではなく、うっかりが原因でぬるくなってしまっているかもしれません。

冷水やお湯がぬるくなったとき、そもそも出なくなったとき、それぞれの確認場所や対処法を紹介しましたので、ぜひ問題解決に役立ててください。

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次