プレミアムウォーターは機種変更できる?料金や手順と浄水型変更方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ウォーターサーバーを長く利用していると、使い勝手やライフスタイルに合わせて、機種変更したいと思うこともありますよね。

利用開始前なら無料で機種変更可能期間がありますが、既にプレミアムウォーター使用中なら、サーバーに応じた変更事務手数料が発生します。

本記事では、プレミアムウォーターの変更事務手数料詳細と注意点、交換時期の目安や交換手順について解説していきます。

浄水型ウォーターサーバー検討中の方向けに、姉妹ブランドLoccaへの変更方法もご紹介♪

あなたのニーズに合わせて、どのタイミングで機種変更するのがベストなのか紐解いていきましょう。

目次

プレミアムウォーターで機種変更できるケースや手数料

他のサーバーへ機種変更する場合、利用開始前なら無料で対応してもらえる期間がありますが、既に使用中だと変更事務手数料が発生します。

有料の「プレミアム安心サポート」は、破損や汚損を補償するサービスなので、機種変更したいだけなら適応されません。

無料で機種変更可能期間や、有料の場合で目安料金、交換時期の目安や交換手順について解説していきます。

機種変更する前に、手数料や交換条件をよく確認して、自分にとって最適なタイミングで変更しましょう。

利用開始前なら無料で機種変更可能期間あり

利用開始前で、まだ商品の到着していないなら、一定の期間は機種変更が可能です。

初回配送予定日の何営業日前までに申告が必要かは、お住いの地域や有料設置サービスの申し込み有無で異なります。

1営業日は土日祝を除く平日を示しており、例えば5営業日前までだと、平日5日間前の18時までに申告してください。

有料設置サービス北海道北海道以外の地域
あり​8営業日前まで7営業日前まで
なし​6営業日前まで​5営業日​前まで

商品到着前に無料対応期間を越えても、変更事務手数料として5,000円(有料設置サービスありなら8,000円)を支払うと機種変更は可能です。

既に使用中ならサーバーに応じた変更事務手数料が発生

既にウォーターサーバーを使用中で機種変更するなら、必ず変更事務手数料が発生します。

「スリムサーバーIII」「amadanaスタンダードサーバー」「amadanaグランデサーバー」は2種類のプランによって変更事務手数料が異なります。

  • 表示価格は税込価格で標準税率10%を適用。
  • 利用期間は、利用開始日(ウォーターサーバーの初回配送予定日)から起算。

ずっとPREMIUMプラン・基本プラン

スクロールできます
変更事務手数料1年未満1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
スリムサーバーIII14,300円11,000円7,700円5,500円
amadana
スタンダードサーバー
14,300円11,000円7,700円5,500円
amadana
グランデサーバー
22,000円17,600円13,200円5,500円

もっとPREMIUMプラン

スクロールできます
変更事務手数料1年未満1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
4年未満
4年以上
5年未満
5年以上
スリムサーバーIII28,600円24,200円18,700円14,300円9,900円5,500円
amadana
スタンダードサーバー
28,600円24,200円18,700円14,300円9,900円5,500円
amadana
グランデサーバー
47,300円38,500円29,700円20,900円13,200円5,500円

AURAウォーターサーバーとfamfitの交換事務手数料は、一律料金となりますので、下記を参考にしてください。

famfit購入プランは、ウォーターサーバー本体を購入しているため交換対応不可です。

プラン次第ではなく、一律料金を請求されるのが「AURAウォーターサーバー」「famfit」「リフィルサーバー」

スクロールできます
変更事務手数料1年未満1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
4年未満
4年以上
5年未満
5年以上
AURA
ウォーターサーバー
47,300円38,500円29,700円20,900円13,200円5,500円
famfit47,300円38,500円29,700円20,900円13,200円5,500円
リフィルサーバー28,000円21,000円15,000円8,000円2,000円無償

【注意点】事前に電気代とサイズの違いを確認

サーバーによって、消費する電気代が異なることを理解して、設置場所のサイズ確認をしておきましょう!

電気代の違い

通常モードエコモード
スリムサーバーⅢ
ロングタイプ
約630円約500円
スリムサーバーⅢ
ショートタイプ
約790円約630円
famfit約1,060円
amadana
スタンダードサーバー
約648円約513円
amadana
グランデサーバー
4,082円
AURA Water Server約1,011円約798円
  • 表示価格は税込価格で標準税率10%を適用。
  • 電気料金は全て月額。

設置場所の確認

新しいサーバーに変えるなら、事前にサイズをチェックして、設置場所を調整しておきましょう。

全て「ボトルカバー」を含む高さにて提示しております。

商品特徴

スリムサーバーⅢ
ロングタイプ
高さ:1,276mm
幅:270mm
奥行:363mm

スリムサーバーⅢ
ショートタイプ
高さ:824mm
幅:270mm
奥行:366mm

famfit
高さ:1,037mm
幅:270mm
奥行:351mm

amadana
スタンダードサーバー
高さ:1,326mm
幅:270mm
奥行:330mm

amadana
グランデサーバー
高さ:1,390mm
幅:392mm
奥行:392mm
(専用台含む)

AURA Water Server
高さ:1,105mm
幅:300mm
奥行:334mm

交換時期の目安は症状・年数・気持ち

【症状】故障や不具合が起きている

年数が経過するにつれ、音がうるさくなる、水が出にくくなるなどの不具合が生じることもあるでしょう。

プレミアムウォーターは、各サーバーの寿命を公表していませんが、不具合が出てきたり、故障が頻発するようになったりしたら交換時期。

私は、スリムサーバーⅢを約3年半使用していましたが、不具合は全くありませんでした。

【年数】5年以上が経過している

ウォーターサーバーの寿命は、一般的に5年~10年と言われていますが、ウォーターサーバーの種類や使い方によって時期が異なります。

プレミアムウォーターは、5年以上使用し続けても問題ありませんが、契約当時に比べて衛生面や使用状態が劣ってきているはずです。

3年~5年使用したら、変更事務手数料も安く済みますので、新しく交換してみるのも良いでしょう。

【気持ち】他のウォーターサーバーを試したい

ずっと同じウォーターサーバーを使用していると、飽きたり他の機種が気になったりすることもあるでしょう。

引っ越しや模様替え、家族の変化などがあると、家の中の物を見直す良い機会になるよね。

ウォーターサーバーの種類や契約しているプランによって、交換費用が大きく異なります。

契約してからどのくらいの期間が経っているか、どのくらいの費用が発生するのかを、事前に確認しておきましょう。

機種変更の手順を4ステップで紹介

【手順1】カスタマーセンターに連絡

まずは、プレミアムウォーターのカスタマーセンターに連絡して、氏名・住所を伝えて、サーバー交換の日程を調整します。

契約者ではないと受付できない可能性が高いので、必ず契約者である本人が連絡してください。

固定電話から連絡0120-937-032
携帯電話から連絡0570-020-330
営業時間10:00~18:00(年末年始を除く)

カスタマーセンターに連絡したは良いけど、なかなか連絡がつながらない場合は、月曜日以外の11時~12時、15時~16時を狙ってみましょう!

電話が難しい場合は、Webお問合せフォームからの問い合わせも可能ですが、返答に2~3営業日かかります。

【手順2】交換日までにウォーターサーバーの水抜き

ウォーターサーバーの水抜きは、結構時間がかかるため、交換の前日までには終わらせておきましょう。

水抜きが不十分だと、水漏れや故障の原因になるので、丁寧に進めてください。

水抜き方法はサーバーごとに異なるため、下記より確認してください。

ウォーターサーバーごとの水抜き手順

想像以上に水が残っているから、大きめのボールを用意してね。

スリムサーバーⅢ
amadanaスタンダードサーバー
  1. 背面にある、温水スイッチをOFFにしてから、電源プラグを抜く
  2. ボトルのお水が無くなるまで、​冷水コックから​水を出す
  3. ボトルのお水がなくなったら空のボトルを外し、再度冷水コックから水を出し切る
  4. 温水コックから、お水が出水しないことを確認する(火傷に注意)
  5. ボトル差込口や水受け皿の水を拭き取る
famfit
  1. 電源プラグを抜いて、温水を冷ますために6時間以上放置する
  2. 水ボトルをウォーターサーバーから取り出し、受水棒を抜く
  3. 受水棒を清潔なポリ袋またはラップに包み、ボトルベースの上に乗せて扉を閉める
  4. 冷水コックから、水が出なくなるまで出し切る
amadanaグランデサーバー
  1. 背面にある、温水スイッチをOFFにする(電源プラグは抜かない)
  2. ボトルのお水が無くなるまで、冷水ボタンを押して水を出す
  3. ボトルのお水がなくなったら空のボトルを外し、再度冷水ボタンを押して水を出し切る
  4. 温水ボタン​を押して、お水が出水しないことを確認したら、電源プラグを抜く
  5. ボトル差込口や水受け皿の水を拭き取る
AURA Water Server
  1. 背面にある、HOTスイッチをOFFにして6時間以上放置する(電源プラグは抜かない)
  2. ボトルベースを引き出し、受水棒を抜いて水ボトルを取り出す
  3. 受水棒を清潔なポリ袋またはラップに包み、ボトルベースの上に乗せて扉を閉める
  4. 冷水が選択された状態でボタンを押し、EMPTYランプが点灯するまで水を出し切る
  5. 電源プラグを抜く

【手順3】古いウォーターサーバーを梱包して返却

サーバーの引渡日よりも前に梱包材が届きますので、説明書を見ながらウォーターサーバーを簡易梱包してください。

梱包自体はそんなに大変な作業ではありませんが、ウォーターサーバーが重いので、2人で作業する方が良いでしょう。

私は1人で梱包しましたが、女性1人だと少し大変でした。

引き渡し日に配達員が受け取りに来るので、梱包したウォーターサーバーを引き渡しましょう。

【手順4】新しいウォーターサーバーを設置する

新しいウォーターサーバーが届いたら、説明書を見ながら設置します。

プレミアムウォーターの説明書は、図解付きでとてもわかりやすいです。

自分なりで適当に設置すると故障してしまうこともあるので、説明書通りに設置してください。

プレミアムウォーターを浄水型に変更する方法や注意点

プレミアムウォーターを浄水型ウォーターサーバーに変更するなら、姉妹ブランドのLoccaがおすすめです。

手続きや段取りがスムーズですし、同じメーカーなので安心感がありますよね。

浄水型ウォーターサーバーLoccaに変更する方法や、契約期間内に発生する可能性のある解約料金について、詳しく解説していきます。

浄水型へ切り替えたいけれど、どうすれば良いのか悩んでいる方は、知らないと損するお得なアドバイスもお届けしますので参考にしてみてください。

\ お得に浄水型Loccaへ変更する /

浄水型に変更する方法は解約しての契約

プレミアムウォーターとLoccaは、同じ会社ではありますが、ブランドが異なるため「乗り換え」は行っておりません。

プレミアムウォーターのウォーターサーバーを解約して、新たに浄水型のLoccaを契約する必要があります。

プレミアムウォーターのカスタマーセンターへ連絡すると、Loccaと連携を取ってくれますので、思いのほかスムーズです。

浄水型に変更する手順
  • プレミアムウォーターのカスタマーセンターへ連絡
  • Loccaからの連絡がきたら、設置日を決める
  • 交換日までにウォーターサーバーの水抜き
  • 古いウォーターサーバーを梱包して返却
  • 新しいウォーターサーバーを設置する

連絡先や水抜き方法など詳しい流れについては、前の章にて説明してあるので戻って確認してください。

注意点は契約期間内だと解約料金がかかること

プレミアムウォーターは、プランによって3年~5年の契約です。
契約期間内であれば解約料金が発生します。

どうしても浄水型に変えたい場合は、カスタマーセンターへ相談すると、解約料金の免除や月額料金の値引きを検討してもらえることも!!

私は、プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢを約3年半使用していましたが、実は別メーカーにて浄水型を検討していました。

月額400円引きのご提案

私の場合、解約の連絡すると、LoccaのSlim-Rを月額2,680円のところ2,280円までお値引きしてもらえることに!!

すぐに飛びつきました(笑)

「解約料金を免除してもらった」というネット情報もあったので、浄水型に変更したいならダメ元で相談をおすすめします。

プレミアムウォーター側からしても、他のメーカーに移られるよりは、多少の値引きをしてでも長く愛用してもらった方が良いのですから。

目次
error: Content is protected !!