特定の条件がそろうと、Loccaのウォーターサーバーで「水がまずい」と感じることはご存じですか?
まずい原因は、電源や温水スイッチがオフになっている、浄水カートリッジが交換されていない、お手入れ不足、長期間使用していないから。

私は1度だけ電源オフになっていたせいで「まずい」と感じたことがあったよ。
衛生面や環境によって、Loccaのウォーターサーバーで、水がまずくなることがあります。
また、ミネラルウォーターの味に慣れていると、浄水型であるLoccaの味を薄く感じてしまいます。
本記事では、ウォーターサーバーがまずい理由6つと、解消するためのお手入れ方法を3つのサーバーに合わせて紹介します。
おいしく毎日飲めるお水であるためにどうしたら良いのか、原因と対策を把握して、安心できる水を確保していきましょう!
\ おいしい水のために環境を整えましょう /
Loccaのウォーターサーバーでまずい理由6つを追求


Loccaのウォーターサーバーで水がまずいと感じる原因はいくつかありますが、対処可能なケースが多いです。
ただし、ミネラルウォーターの味に慣れていて浄水の味に納得できないようなら、Loccaの水が合わない可能性があります。
まずい理由 | 解決策 |
---|---|
浄水 | ミネラルウォーターに変える |
電源オフ | 常時入れっぱなしにする |
温水スイッチオフ | 常時入れっぱなしにする |
カートリッジ | 交換時期を守る |
お手入れ不足 | 定期的に清掃する |
使用していない | 清掃と水交換 |
水の質を保つために、定期的なメンテナンスや清掃、浄水カートリッジの交換が重要です。
Loccaのウォーターサーバーでまずい理由6つについて、詳しく見ていきましょう。
定期的にしっかりとウォーターサーバーの状態を確認して、問題があれば早めに対応してくださいね。
【理由1】ミネラルウォーターではなく浄水
ボトル型ウォーターサーバーの多くはミネラルウォーターですが、Loccaのウォーターサーバーは「浄水型」です。
浄水とは、水道水をろ過して不純物を取り除いた状態なので、味が薄く感じてしまうこともあります。
ミネラルウォーターは、含まれるミネラルの量や硬度、採水地、製造者、温度、飲む人の体調などで味が異なります。
ミネラルウォーターの味が好みであるなら、ボトル型のプレミアムウォーターや、市販の水の方が合っているかもしれません。
プレミアムウォーターの特徴を確認して、必要であれば乗り換えも検討してみましょう。


【理由2】電源がオフになっている
電源が抜けていたり、電源が供給されていなかったりすると、ウォーターサーバーは正常に機能しません。
温水や冷水が適切に提供されず、常温の水が使われることになると、それだけでいつもと違って「まずい」と感じてしまいそうですね。
以前、我が家のリビングで、掃除機を使用するときにコンセントが足りず、間違えてウォーターサーバーの電源を抜いていたことがありました。
Loccaの水を飲むたびに「あれ?いつもと違う気がするな」と感じて、ようやく半日経つ頃に電源が抜けていることに気づきました。



電源が抜けたばかりは冷たい水を飲めますが、時間が経つと常温になるから気づけます(笑)
Loccaの水が「いつもと違う」と感じたら、電源が切れていないか、ウォーターサーバーが正常に動作しているかを今一度確認してください。
【理由3】温水スイッチがオフになっている
Loccaの背面にある「温水スイッチ」がオフになっていると、本体内部が不衛生となり、雑菌によるにおいが発生することがあります。
温水スイッチは、常時「ON」にした状態で使いましょう。
【理由4】浄水カートリッジの交換時期が過ぎている
ウォーターサーバーには浄水カートリッジが装備されており、このカートリッジが水をろ過してきれいな水を提供しています。
しかし、Loccaのカートリッジには交換時期があり、交換時期を過ぎると浄水性能が低下し、まずい水の味に変わってしまうことも。
カートリッジが古くなると、汚れや不純物が完全に取り除けなくなり、味に影響を与えることがあるので、定期的なカートリッジの交換が大切です。
カートリッジの交換時期は、ウォーターサーバーの種類によって異なりますが、交換時期になるとLoccaからカートリッジが送られてきます。
サーバー | 1日の使用量 | 交換時期 |
---|---|---|
litta | 約3.3L | 8か月に1回 |
Slim-R | 約3.3L | 6か月に1回 |
Locca Smart | 約5L | 12か月に1回 |
1日の使用量が、各サーバーの目安以上に多い場合は、カートリッジの配送周期を早めるか、追加注文をしてください。
配送周期の変更手順


- マイページ(アプリかweb)トップページ「次回配送予定」より「変更する」
- 「次回以降の配送予定」の詳細
- 「配送日」「配送時間帯」を変更する
- 配送先住所に間違えなければ「変更する」
- 最後に確認ページが出るので、チェックして「決定」
【理由5】お手入れが不足している
Loccaのウォーターサーバーを使用する際は、定期的な清掃と浄水カートリッジの交換を心がけることが非常に重要です。
清掃しないと細菌やカビが繁殖し、ウォーターサーバーの水がまずい味になることもあります。
浄水カートリッジの交換は規定の頻度を守り、ウォーターサーバー自体の清掃もこまめに行いましょう。
Loccaのウォーターサーバーを定期的に清掃して、常に清潔な状態を保つことが、まずい水を防ぐための鍵です。
【理由6】長期間使用していない
長期間使用していないウォーターサーバーは、内部に残っている水が古くなり、味が変わることがあります。
古くなった水は、当然ながら新鮮さを失っているため、「まずい」と感じる原因に。
また、サーバー内にたまった水分が原因で、カビや細菌が繁殖しやすくなります。
長期間使用しない場合は、Loccaのウォーターサーバーをしっかりと清掃して、水を交換することが重要です。
再度使用する前に内部をチェックし、必要であれば浄水カートリッジを交換することをおすすめします。
Loccaのウォーターサーバーお手入れ方法を頻度別紹介


おいしい水を確保するためにも、Loccaのウォーターサーバーを清潔に保てるよう、定期的なお手入れをしましょう。
ウォーターサーバーの種類によって清掃場所は異なりますが、本体と背面だけ月に1回、それ以外の場所は週に1回の清掃が理想です。
場所 | サーバー | 頻度 |
---|---|---|
本体 | litta Slim-R Locca Smart | 月に1回 |
背面 | ||
給水(浄水)タンク | 週に1回 | |
サブタンク | Slim-R | |
浄水カートリッジ | ||
出水口 | litta Slim-R Locca Smart | |
出水口周辺 | ||
水受け皿 | ||
トップカバー内部 | litta Slim-R |
3種類あるウォーターサーバーのうち「Slim-R」が1番清掃する場所が多く、上記表全てが当てはまります。
私は半年に1回、カートリッジ交換ついでに全部清掃して、気になる箇所だけ2か月1回お手入れしたい(希望値)程度ですが、マネしちゃダメですよ!
長くおいしい水を飲めるためにも、定期的なお手入れが理想です。



契約して約2年間「本体・背面どちらもお手入れしたことがない」のは内緒。
Loccaのウォーターサーバーを使用している方に向けて、効果的なお手入れ方法を紹介していきます。
適切にお手入れしてウォーターサーバーの寿命を確保し、よりおいしい水を楽しむために実践してください。
【月に1回】本体と背面を拭く
本体
Loccaのウォーターサーバー本体を、乾いた清潔な布、もしくは水を含ませてよく絞った布等で、丁寧に拭くだけで清掃完了です。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を含ませたスポンジ等で洗浄して、水を含ませてよく絞った布等で拭き上げましょう。
背面
高温による火傷防止のため、コンセントからLoccaのウォーターサーバーにある電源プラグを抜き、しばらくしてから清掃します。
掃除機で吸い取った後、水を含ませてよく絞った柔らかい布等で、背面を拭いてください。
ネジを外して分解するなどの作業は一切なく、ほこりを取る程度のお手入れだけでOKです。
【週に1回】外回りやタンク内を清掃する
週に1回清掃は、Loccaの電源をOFFにせずお手入れしてください。
お手入れ完了後は、清潔な布で拭きあげて元に戻したら、水を補充して使用します。
週に1回お手入れする場所は、サーバーごとに異なりますので、ご自身のサーバーマークがある箇所を辿って確認していきましょう。
給水(浄水)タンク
Loccaの浄水タンクを取り外して、中性洗剤またはお水できれいに洗浄したら完了です。
- Slim-Rは、水漏れやタンクの破損を未然に防ぐため、浄水カートリッジを必ず先に取り外しておきます。
- Locca Smartの内部部品は、それぞれ簡単に外せるので、内部部品も中性洗剤または水できれいに洗浄してください。
サブタンク
サブタンク内のお水を空にするため、Slim-Rの冷水コックからお水が出なくなるまで出し切っておきます。
Slim-Rのサブタンク容量が大きくて案外時間かかるので、余裕をもってお手入れ開始しましょう。
出水不良の原因になるため、温水コックからは水抜きをしないでください。
サブタンク内の水を空にしたら、各タンクを外して洗浄します。
浄水タンクカバー、浄水タンクの蓋を取り外したら、次に浄水カートリッジ、浄水タンクも取り外します。


サブタンク内の水がなくなっていることを確認して、固定ピンを取り外します。
中にお水がある場合は、冷水コックからお水を出し切って外しましょう。


洗浄する前に、円柱の突起「エアベント」の上部を外します。


柔らかいスポンジに食器洗剤を含ませてサブタンクを洗い、十分にすすぎます。
洗剤が残らなくなるまで十分に洗い流してください。
浄水カートリッジ
浄水カートリッジを、Slim-Rから取り外して流水で水洗いしたら、すぐ元に戻して清掃完了です。
洗剤を使用せず、必ず水だけでささっとすすいでください。
出水口
「litta」と「Locca Smart」は、出水口の部品を取り外して、中性洗剤又は水できれいに洗浄します。
部品を取り外した後の出水口も、ブラシ等で清掃するとより衛生的です。


Slim-Rは、出水口先端の「クリーンキャップ」を回すと取り外せますので、きれいに洗い流して拭き取ってください。
温水コックをお手入れする際は、やけどしないよう十分に気を付けましょう。
出水口周辺
気づかぬうちに汚れやすいのが、出水口周辺と本体です。
Loccaの出水口周辺を、乾いた清潔な布、もしくは水を含ませてよく絞った布等で拭いてください。
水受け皿
水受け皿の蓋と本体を外して、どちらとも中性洗剤で洗浄し、よくすすいでください。
水受け皿の外し方
litta | 水受け皿を上に引き上げる |
---|---|
Slim-R | 水受け皿を手前方向に引く |
Locca Smart | 水受け皿を引き出す |
トップカバー内部
溜まった水を拭き取り、給水口は細いブラシ等を使って清掃してください。
トップカバー内側に水が溜まったままだと不衛生なので、定期的にふき取りましょう。





トップカバー内部は、洗剤を使用しないでくださいね。
Loccaのウォーターサーバーでカビが生える原因は3つ!


いくつかの要因が重なることで、サーバー内にカビが発生するリスクがありますが、あなたのウォーターサーバーは異変が起きていませんか?
ウォーターサーバーのカビの原因には「湿度」「汚れ」「水分の残留」などが影響しています。
我が家では約5年半ウォーターサーバーを使用しており、清掃不足ではありながらも、奇跡的にまだカビを発見したことがありません。



衛生面に自信が無いから、たまたまカビが生えなかったかもしれないね。
毎日口にする水を安心して使用するために、Loccaのウォーターサーバーでカビが生える原因と解決策について、詳しく紹介していきます。
環境を整えてカビの発生を防ぎ、安全に使用できるようにしていきましょう。
【原因1】室内の湿度が70%以上
ウォーターサーバー周りの湿度が70%以上になると、カビが発生しやすくなります。
湿気が多い環境では、サーバー内の部品や水タンクに水分が溜まりやすく、これがカビの原因に直結。
ウォーターサーバーを使用する場所が、「湿度の高い部屋」や「窓を開ける機会が少ない密閉された空間」だと、カビのリスクが高まります。
- エアコンや除湿機で湿度を下げて、ウォーターサーバーの周りを清潔に保つ。
- ウォーターサーバーを、湿度が高くなりにくい部屋へ移動させる。
【原因2】汚れや水分が付着したまま
Loccaのウォーターサーバーに汚れや水分が付着したまま放置すると、カビの温床となります。



湿気と汚れは、カビの大好物。
水の入れ替え時やお手入れの際には、こぼれた水をそのままにせず、乾いた布でしっかり拭き取ることが重要です。
定期的にウォーターサーバーを清掃して、水分や汚れを取り除きましょう。
【原因3】電源がオフになっている
Loccaの電源を切ってしまうと、サーバー内に残った水が常温になり、湿気とあいまってカビの発生が進みやすくなります。
特に温かい環境ではカビが繁殖しやすいため、サーバーを長時間使用しないときでも、電源を切らないようにすることが重要です。
衛生的な観点から言うと、ウォーターサーバーの電源は入れっぱなしにしてください。
使用していない時間でも、電源をオンにしておくことでカビのリスクも減らせます。
まとめ
- ミネラルウォータの味が好きな人にとっては、浄水であるLoccaの水がまずく感じる可能性がある。
- Loccaの水がまずいと感じる理由は、電源・温水スイッチオフ、カートリッジ未交換、お手入れ不足、使用していない期間が長いから。
- Loccaのウォーターサーバーは、本体と背面を月1回程度の頻度でお手入れすると良い。
- 週に1回清掃はサーバーにもよるが、給水タンク・サブタンク・カートリッジ・出水口と周辺・水受け皿・トップカバー内部が必要。
- Loccaのウォーターサーバーでカビが生えるのは、湿度が70%以上、汚れや水分が付着したまま、電源がオフになっていることが原因。
- カビを防止するためには、常に電源を入れっぱなしにして、エアコンや除湿機で湿度を下げつつ、定期的に清掃することが大事。
Loccaのウォーターサーバーは浄水型なので、市販の水やボトル型のようなミネラルウォーターらしい「味」は感じません。
水道水を浄水した自然な味なので、サーバー自体に問題が無ければ「まずい」と感じる可能性は低いでしょう。
水の質を守るためにも、定期的なお手入れをして、安心できる環境を整えてくださいね。
Loccaの高度なフィルター技術が、安心とおいしさを両立します。

